私がオススメする国内/海外仮想通貨取引所ランキング→

【デルタニュートラル】海外BTC取引所レバ1倍ヘッジショート(空売り)で完全ノーポジ金利生活

【エア法定通貨に退避】BitMEXで完全ノーポジションはレバ1倍でショート!その理由は? トレード戦略
スポンサーリンク

海外BTCデリバティブ(ビットコインFX)取引所の中には、法定通貨(ドル、円)を保有できないところがあります。
そのような取引所では基本的にアカウント口座に保持できる資産(証拠金)はビットコインのみとなっています。

つまり、ビットコイン価格が下落していく相場では何もしなくても資産が減っていくということになってしまいます。

BTC建てでノーポジション=円建てでBTC現物(レバ一倍)所持

こういうことですね。

日本円や米ドルなどのフィアット(法定通貨)に換金してノーポジションにしておきたい場面で、
そうすることができないというのは悔しい。
日本のビットコインFX業者と海外取引所を比べてデメリットで挙げられることもありますね。

仙人
仙人

ところがこれは実は簡単に解決できるんじゃ。
法定通貨を持っている状態を疑似的に作ることで価格変動リスクはほぼ0になるのです。

実は、ビットコインのみしか保有していなくても法定通貨(ドル)を保持していることとほぼ同じ状況を作ることが出来ます。
これを投資用語で「デルタ・ニュートラル・ヘッジ」と言います。(かっこいいよね)

さらに、このデルタニュートラルを長期間行うと、資金調達金利分が儲かる可能性が高く、必勝法(聖杯)に近いものとなります

今回はその方法と、なぜそうなるのか?というのを分かりやすく説明していきます。

スポンサーリンク

BTCだけでは普通ノーポジションにできない

BitMEX等法定通貨を扱っていない取引所ではBTC現物しか口座に送金することができないので、基本的にBTCしか保持することができません。
BitMEXで何もしていないとき、ビットコインが口座にあるということですね。

日本円や米ドルなどのフィアット(法定通貨)に変えるには、他の仮想通貨取引所に送金する必要があります。
仮想通貨市場が暴落しているときには資産が減っていくのでつらいですよね。

しかし!

BitMEX内で、ビットコインを法定通貨に変えることができた場合に起きることと、全く同じことが実現できます。

完全ノーポジは1倍ヘッジショートするだけ

やり方はとても簡単で、トレードスキルがなくてもできます。

トレード用口座で保有しているビットコイン(BTC)と同じ量だけショートポジションを持つだけです。

つまり、例えば口座に1BTCがあるのなら、1BTC(に相当する米ドル価格)の売りポジションを持つのです。
1BTC=30,000ドルの価格時、口座残高に1BTCがあるという場合、30,000ドルのショートポジションを持てばいいのです。

0.01BTCでも、100BTCでも方法はかわりません。

2BTC持っているなら60,000ドル、3BTC持っているなら90,000ドルのショートポジションを持つということです(IBTC=30,000ドルの場合)。

ただ、50BTCとかあまり大きな数量になってくるとオーダーを指値注文で捌くのに苦労するかもしれません。オーダーブックの出来高によって注文ペースを調整する必要が出てきます。

BTC建て1倍ショートで利益が出ても円建て換算するとほぼノーポジションと同じとなります。
※USDT建てではできません、注意しましょう。

仙人

これをデルタ・ニュートラル・ヘッジと言います。

BitMEXなど法定通貨入金に対応していない海外取引所だとノーポジのつもりが、実はBTC現物を持ってるのと一緒ということを意識すると、ポジションのリスク管理がより的確にできるのでトレードでの勝率も上がると思います。

無期限契約でデルニューを組むと金利で儲かる

デルタニュートラル(デルニュー)戦略をとると、BTC建ての法定通貨に対してノーポジションを作ることができることはお伝えしましたが、この戦略には続きがあります。

海外のデリバティブ(ビットコインFX)ができる取引所では、ほぼすべての取引所で資金調達率(Funding rate)というスワップ手数料が発生する無期限契約(Perpetual Swap Contract)があります。
デルタニュートラルのヘッジショートをこの無期限契約で行と資金調達率の仕組み上、高確率で金利受け取り側のポジションとなり儲けることができるのです。

資金調達率の仕組み

多くの海外取引所に導入されているFunding rateは、凪相場のようなニュートラルな状態では設計上0.01%となります。0.01%が基本位置ということです。

多くの取引所で資金調達率は一日に3回(8時間ごと)発生するので、0.03%/日平均で、ロングポジション保有者からショートポジション保有者へ保有ポジション量に応じた金利分の支払いが毎日起きることになります。

ロング側 ショート側
資金調達率が+ 支払う 貰える
資金調達率が- 貰える 支払う

ビットコイン無期限契約の出来高上位取引所の、資金調達間隔と証拠金通貨の違いや取引所毎の特徴については以下の記事で解説しています。

Bybit資金調達金利の報酬確認方法

金利が一日にどれだけもらえたか(また徴収されたか)調べるには、Bybitの資産ページから「デリバティブアカウント」→「履歴」→「その他」の項目から確認できます。(日次のみ)Bybit資金調達金利の報酬確認方法

デルタ・ニュートラルという呼び名ついて

デルタ・ニュートラル(Delta Neutral)そのものの意味について知っておくと理解がはかどるので簡単に紹介します。

デルタ・ニュートラル・ヘッジとは主にオプショントレードで使われる専門用語です。
デルタは、数学で、変数または関数の変量を表す記号。
ニュートラルは中立、中間を表します。

保有しているポジションの価格変動リスクを回避するために先物取引(デリバティブ)を使って同数ショート(売り)する方法を指します。

売買ポジション全体の損益をゼロに近づけることで、原資産の価格変動(デルタ)に対して中立的(ニュートラル)な損益ポジションを生み出すことが目標とされます。

仙人

保有ポジションの損失と利益が同じ値幅であれば、全体の損益は相殺されてデルタ(変量)はニュートラルになるということです。

BTC1倍ヘッジショートがロスカットになる心配は?

ビットコインFX取引所でショート一倍って、仮に暴騰(もしくは暴落)したときに、ロスカットになる心配はないの?

という疑問が沸くと思います。

これはBitMEXやBybitで標準で使える損益計算ツールでシュミレートすることができます。

ショート一倍でBTC価格が半分になった場合のシミュレーションをしてみました。

ちょうどビットコインの価格が半分になったとき、資産は2BTCとなり、プラマイゼロになることがわかります。

ロスカットライン(清算価格)がいくらになるのか調べてみました。
1190476ドルでロスカット

シュミレーションによると、BTC建てヘッジショート一倍がロスカットされるのは、
1BTC=1,190,476ドル
になった時、約100倍以上に価格が短期間で暴騰した場合…
ってそんなことあり得ないでしょうね。

半減期を考慮した4年周期の長期トレンドを意識してデルタニュートラルポジションを組めばほぼロスカットはありえないと思います。

デルニュー戦略を加速させる禁じ手もある

デルタニュートラルはレバレッジ一倍のBTC建てショートということはお伝えしましたが、もっとたくさん資金調達率の金利が欲しいんや!という欲張りな人に役に立つのがビットコイン先物です。

日本人も登録できるBybitFTXBinanceでは、ビットコインFX(BTCUSD無期限契約)のほかにビットコイン先物契約があります。

ビットコイン先物は資金調達率(Funding手数料)がかからないという大きな特徴があります。

テイカー手数料やメイカー手数料はかかります。
また、満期日(決済期日)があるので、↑の画像では6月29日・9月28日に強制的に成行決済されるのでそれまでに手じまいする必要があります。

つまりビットコイン先物ではどれだけ長くポジションを保持していても、満期日に達さない限りはスワップ金利のようなものは発生しないのです。

レバレッジ一倍でエアフィアットに退避(デルタニュートラル)する作戦では、より多くのショートポジションを持つために先物でロングポジションを持つ、なんちゃって両建て戦略がスワップ金利生活に相性いいかもしれませんね。※低レバレッジ厳守です。

ヘッジショートするときの取引手数料に注意

成行注文時に発生するテイカー手数料に注意しましょう。

テイカー手数料は、保有するポジション量に対して、0.075%の手数料が課されます。

この手数料は結構高いので、可能な限り指値注文でオーダーを約定するようにし、メイカー手数料(マイナス0.025%)を得ましょう。

また、数十BTC以上の大きなポジションになってくると、オーダーブックの流動性から注文をさばきにくくなります。大きなロットを約定させるためには、時間をかけて注文を出すか、アイスバーグ注文などを使うといいかもしれません。

関連記事 BitMEXと同じBybit(バイビット)取引所の取引手数料について

デルタニュートラル戦略のまとめ

海外BTC取引所でフィアット退避|レバ1倍ヘッジショート(空売り)がデルタニュートラルヘッジになる理由という内容で記事を描いてみましたがいかがでしたか?

本来は、一部の海外ビットコインFX取引所でBTCから法定通貨に退避することができない点は、日本の取引所と比べてデメリットだとして語られることがありました。

しかし、今回のレバレッジ一倍のショートを掛けることで、法定通貨に変えることとほぼ同じ状況にできる技を知っておけば、全く問題ないということがわかりますよね。

  • 海外ビットコインFX取引所で資産を守るにはレバレッジ一倍でショート
  • ロスカットは現実的に起こらない
  • Funding手数料が発生しないビットコイン先物も使う
  • 成行注文より出来るだけ指値注文を使う

ということがお分かりいただけたかと思います。

ローリスクで負けないトレードを積み重ねることがビットコインFXで重要なことです。
是非、この戦略をトレードに生かしてくださいね。

ビットコイン先物(futures)が取引できるOKEXとFTXの登録がまだの方は是非この機会にアカウント開設してみてください。
また、今後BybitでもFuturesが使えるようになるので併せて使い方をチェックしておきましょう。

関連記事 Bybit(バイビット)の評判と口コミを徹底調査してみました。

コメント欄

  1. にしやん より:

    ありがとうございました。
    手数料がもらえる側だとすると、資産は変わらないのに金利だけが入ってくるということになるんですかね?

    • bit仙人 bit仙人 より:

      >手数料がもらえる側だとすると、資産は変わらないのに金利だけが入ってくるということになるんですかね?

      考え方はそういうことで合っています。
      長期の下落相場であっても資金調達率の平均値はなぜか0.01%なので、基本的にショートポジションを持っていればちょっとづつ金利分儲かるというおまけつきですv

      • myニュートラル より:

        質問です。
        ETH2000ドルでショートして放置して気づいたら3000ドルになっていた場合の決済はどうすれば良いでしょうか?

        決済はいつしたらいいのか、どのようにしたらいいのか教えてほしいです。

        • bit仙人 bit仙人 より:

          質問の意図が分かりませんが、デルタニュートラルポジションなのであれば法定通貨建ての価値は変わらないですよね?
          決済したかったら指値注文と成り行き注文を使えばいいと思います。

      • kenta より:

        いつも興味深く拝見しております。

        先物を使用してより多くのロングポジションを持つ戦略についてご質問があります。

        ■bybitで行う場合は「インバース型先物」がこれに該当するとの認識であっておりますでしょうか。

        ■以下の理解をしておりますが、これで正しく認識できておりますでしょうか。
        例:
        BTC現物100万円分を保有し、
        それを証拠金に先物も100万円分保有、
        その状態で200万円分のショートポジションを持つ。
        これでデルタニュートラルは完成。

        ■上記の例の形で擬似ロングポジションを持ち、より多くのショートポジションを持つ戦略を禁じ手と表現されていますが、どのようなリスクが想定されるのでしょうか。

        多々のご質問となり申し訳ございません…
        お手すきの際にお答えいただけるととても嬉しいです。
        どうか宜しくお願いいたします!

        • bit仙人 bit仙人 より:

          >■bybitで行う場合は「インバース型先物」がこれに該当するとの認識であっておりますでしょうか。
          はい合っています。資金調達率コストがかからないからですね。

          >■以下の理解をしておりますが、これで正しく認識できておりますでしょうか。
          はいほぼ合っています。ただ先物価格は現物価格に最終的に収束していくので、先物ポジションはやや軽く、余裕をもったレバレッジをオススメします。一倍以下、0.5倍くらいが安心です。
          レバレッジをかけすぎると、コロナショックのような大暴落が起きた時に価格差が広がりロスカットされるリスクがあることを忘れないように。

          • 匿名 より:

            返信いただけていることに気付かず、お礼が遅くなってしまいました…。

            丁寧なご返信ありがとうございました!
            今後も記事を更新されるのを楽しみにしております!

  2. kazuki より:

    こんにちは。
    Bybitにてインバース無期限のBTCUSDTにてヘッジ1倍のショートをずっとしているのですが、現物アカウントとデリバティブアカウントを見ても金利が振り込まれていません。
    どこかに問題あるのでしょうか?お返事お待ちしております。

    • bit仙人 bit仙人 より:

      資金調達率の金利の範囲は -0.375% ≦ -0.001% 0.001% ≦ 0.375% で変動します。
      ヘッジショートの場合、資金調達金利がプラスの値だった場合に金利で増えますが、マイナスの値の場合徴収されることになり儲かりません。
      基本的にプラス圏になることが多い資金調達金利ですが、BTCUSDTはBTCUSDに比べ、マイナスになりやすい傾向に現在あります。
      これはビットコインが下落すると思っている人が多いことからショートポジションのOIが増えていることに関係しています。
      参考ー資金調達率(スワップ金利手数料)でチャートを読むビットコイントレード戦術【Bybit等】 https://bitsen.jp/fundingrate-strategy/

      ヘッジショートの金利が一日にどれだけもらえたか(また徴収されたか)調べるには、Bybitの資産ページから「デリバティブアカウント」→「履歴」→「その他」の項目から確認できます。(日次のみ)Bybit資金調達金利の報酬確認方法

      • kazuki より:

        ご回答ありがとうございます!確認できました。
        こちらの金利を現物アカウントに移行する場合、一度ショートをクローズさせてからデリバティブアカウント→現物アカウントにBTCを移行する流れになりますか?
        またBTCを1年間ショートを続けた場合、年利は何%ぐらいになるのでしょうか?

        • bit仙人 bit仙人 より:

          金利分の報酬を現物アカウントに移行するだけなら、特にデリバティブのポジションをクローズする必要はないかもしれません。

          BTCをBTCUSDで一年間ショートした場合の年利は、
          平均資金調達率0.01% × 一日3回 × 365日 = 予測年利10.95% となります。

  3. kazuki より:

    度々恐れ入ります。
    この戦略は資産は変わらずに金利がもらえることがわかりました。
    さらに効率の良さを考えると下落トレンドで活用し、BTC価格が底を打ったと思えるのであればポジションはクローズした方がいいですか?

    • bit仙人 bit仙人 より:

      その通りです。
      しかし、下落トレンドの底を見極められることができれば誰も苦労はしません。
      私が推奨するヘッジショートクローズタイミングは、資金調達率が強いマイナス金利になったときです。(ショートが金利を支払う側)
      たいていそういう時は売られすぎ過熱相場となります。結果、底付近でショートを利確できる可能性が高まります。

  4. Max より:

    いつも参考にさせていただいています。質問です。
    BTCの下落を想定して、持っていた現物をfiatに換えるのと、ヘッジショートを入れるのでは、何か違いがありますか?両取引の使い分けを教えていただきたいです。
    自分の認識では、BTCのバブル崩壊のような長期的な下落なら現物を売り、短中期ならヘッジショートを入れるとものだと思っていますが、合っていますでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • bit仙人 bit仙人 より:

      ビットコインをFIATに変えるというのは一般的な現物利確ですね。日本円を持っておきたいならそれでもいいでしょう。
      ヘッジショートを入れる場合、証拠金評価額に対して一倍をショートすると、信用取引であるので金利や取引手数料などが絡んでくることになります。
      Bybitのような一般的なデリバティブ取引所のBTCUSD無期限先物でヘッジショートを入れる場合、資金調達率というものが毎8時間かかります。
      しかしショートの場合資金調達率は0.01%もらえる側になることが多いです。BTCUSD無期限で一年間ショートをし続けた場合、高い確率で資金調達率でプラス収益になります。
      取引所やマーケットの破綻リスクを許容できるなら、デリバティブのBTC証拠金つまりBTCUSDTではなくBTCUSDで一倍ショートをした方が金利分儲かると私は考えているので基本的に来年以降もヘッジショートの戦略でいくつもりです。

  5. やぎちゃん より:

    お世話になります。
    何時も拝見させて頂いてます。
    ETHUSDとBTCUSDで、デルタニュートラルを組んでますが、合計試算が減っていきます。
    どうしてなのか分からなく、御相談になります。
    BTCUSDは、強制決済価格:99999.00
    ETHUSDは、強制決済価格:99999.90

    以上、御教示の程、宜しく御願い致します。

    • bit仙人 bit仙人 より:

      デルタニュートラルであれば手数料や金利以外で資産は減りません。不完全な両建てになっていれば増減しますが。

      ヘッジショートの金利が一日にどれだけもらえたか(また徴収されたか)調べるには、Bybitの資産ページから「デリバティブアカウント」→「履歴」→「その他」の項目から確認できます。(日次のみ)Bybit資金調達金利の報酬確認方法

  6. じゅてーむ より:

    インバース無制限が使えない通貨でもデルニューを組みたいのですが、USDT無制限で1倍ショートしてもデルタニュートラルにならないのでしょうか。

    • bit仙人 bit仙人 より:

      USDT無制限で1倍ショートしてもデルタニュートラルにはなりません。単なるショートです。
      BTC証拠金のBTCUSDで1倍ショートすることでデルタニュートラルとなります。

  7. スーさん より:

    参考にさせていただき、ETHUSDのデルタニュートラルに挑戦させていただきました。
    昨日、設定してみたところ、確かにインバース無期限1倍ショートになっており、資金調達率0.0100%となっているにもかかわらず、手数料がとられていました。

    取引履歴を確認しますと、「注文約定タイプは資金調達料金、手数料率は−0.0001」となっておりました。

    これはアプリやWeb上の資金調達率はあくまで参考であり、9時などの瞬間においては資金調達率がマイナスなっていたということなのでしょうか??

    • bit仙人 bit仙人 より:

      ETHUSDのデルタニュートラルも可能ですね。
      資金調達率は直前に変化することはありません。8時間前に決定されそれが実行されるだけです。
      取引手数料(成行注文時のテイカー手数料)などが合算されているのではないでしょうか?

  8. スーさん より:

    早速お返事ありがとうございます。
    資金調達率についての理解不足でした!
    その後の日次損益などを見ていると、おっしゃる通り手数料が合算されているのだと思います。
    今後も参考にさせていただきます!
    どうもありがとうございました。

  9. Max より:

    お世話になっております。いつも的確かつ丁寧な対応をいただき大変参考になります。
    長期的なスパンでBTCでデルタニュートラルをしようと思っています。このとき、無期限と先物での価格差が参入時と撤退時で異なる場合は損失が生まれうると思うのですが、この価格差の違いを減らす方法がありましたら教えていただけないでしょうか。レンジ相場でエントリーする、強いトレンド発生時にはエントリーを控える、などが考えられたのですが、他にありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • bit仙人 bit仙人 より:

      >無期限と先物での価格差が参入時と撤退時で異なる場合は損失が生まれうる
      はいその通りです。
      先日のような強い下落の後で参入できれば一番いいのですが、そういうチャンスはなかなかありません。
      なので私がとっている戦略は、先物でロングする場合、ほんの少し現物ショートよりもポジションを少なくするというものです。
      厳密には計算しませんが、現物価格に収束する想定でわずかな差を付けます。

  10. りゅ より:

    楽しく拝見しています。いろいろなところでデルニューの始め方はみるのですが、そのごの運用があまりかかれていないので質問をします。
    運用をすすめていくと金利が現物ではらわれるのですよね。であればそのままほっておくと運用開始時の1:1はどんどんくずれていくのでは?定期的にショートを追加して1:1を常につくるのが普通ですか?

    そうだとしても、それは儲かってるときの話しで、逆に金利を払い続ける状態がつづいた場合、金利が現物から引かれるのですよね?その場合ショートをちょっとだけ解消するのですか?それとも追い金して現物を購入して1:1をキープするのでしょうか?

    • bit仙人 bit仙人 より:

      1:1が崩れるほどハイレバレッジにしないこと(一倍レバ程度)が前提です。
      資金調達金利を得ることが目的なので、マイナス金利が続くような悲観相場の場合、一時的にヘッジを解消するのが一番いい方法です(そしてできるだけ指値注文で手数料を抑える)。
      厳密に1:1をキープすることにこだわるよりも、金利を得ることでトータルプラスになることに重点を置くべきです。

  11. りゅ より:

    以前質問させていただき実践しています。やってるうちに疑問でてきたので追加で質問いたします。
    両替時の概念で少しわからないところがあります。ニュートラル戦略なので、例えばBTCをどの値段のときだろうがいつ買おうが価格の上下についての損益はでない事は理解しています。そのうえでですが
    ・btcの手持ち枚数が増えていくので資産が増える というシステムなのでしょうが、最終的に全ポジションを解消し、現物も売却して日本円にして利益確定する際に、仮に手持ち枚数が倍になってたとしても
     BTCの価値が買ったときから半減していれば実際は資産は増えていなかったという事になるという考えであってますか?

    ・日本の取引所では扱ってないADAとかでこの戦略を取る場合、そうなると、例えばADAをBYBITで回しても最終的に日本円にする場合は一度BTCなりの日本で扱ってるコインにもう一度両替して送金しないといけないとおもいます。その際に始めたときにくらべ、BTC価値は上がって、ADAの価値がさがったって差が開いた場合、ADAの枚数は増えてても両替に損をする可能性はあるのではないですか?
     (これは資金調達率がずっと+なコインでも、コインの価値はずっと右肩下がりなのがあるのででそう考えました)

    ・上記にくわえ、日本でBTCを買ってbybitに送る方法でスタートした場合、やめるときに買ったときとその時の為替は影響するのではないでしょうか?(例えば1ドル100円のときに1bitコインを購入してbybitに転送、そのご半年して増減がなかったとして1ドル130円のときに1bitコインを日本に戻して換金 といった場合為替は影響するのか、関係ないのかということです)

    お暇なときにご意見おきかせください。

タイトルとURLをコピーしました